top of page

【お知らせ】後閑駅ナカ学習室 利用対象の一部拡大について(令和7年度試行実施)

  • Writer: 学習室 後閑駅ナカ
    学習室 後閑駅ナカ
  • Jun 30
  • 3 min read


みなかみ町では、地域の学びの拠点として「後閑駅ナカ学習室」を運営しております。

このたび、より多様な学習ニーズに対応するため、令和8年3月末までの期間限定で、一部利用対象を拡大し、試行的に運用することといたしました。


本取り組みは、進学準備や資格取得等に取り組む若年層の自学自習の場を提供することを目的としております。対象に該当する方は、下記の要領をご確認のうえ、申請・予約のうえご利用ください。


■ 対象となる方

  1. みなかみ町に在住の、大学・短大・専門学校に在籍する20歳以下の方。

  2. みなかみ町に在住し、中学校修了相当以上の年齢(15歳以上20歳以下)で現在就業中および未進学の方。


    ※みなかみ町に在住とは、みなかみ町に住民票がある方を指します。

    ※令和7年度(令和7年4月2日〜令和8年4月1日)に16歳になる方から20歳になる方が

    対象です。


■ 利用申請・予約方法

後閑駅ナカ学習室を利用するには、事前の登録が必要です。

利用をご希望の方は、下記の手順に沿ってご登録をお願いいたします。


【1】登録日時のご連絡(電話)

まずは、登録のために来室される日時を、事前にお電話でお知らせください。


※予約受付は2025年7月1日(火)16:00より開始いたします。


予約の連絡先は下記のとおりです。:

📞 電話番号:070-9215-7354(後閑駅ナカ学習室)

受付時間:平日 16:00~20:30/土曜・長期休暇期間 13:00~19:00


【2】登録当日の手続き

登録当日は、以下の内容をご対応いただきます。:

  • 利用申請書の記入(事前ダウンロード可)

  • 本人確認書類の提示(マイナンバーカードまたは運転免許証)


    ※顔写真・氏名・住所の確認を行います。提出は不要です。


【3】登録完了後、利用予約が可能になります

登録手続きが完了された方は、以後利用予約が可能となります。

予約は原則として利用希望日の3日前までにお電話でお申し込みください。

 

※登録当日でも空席があればご案内できる場合があります。


📌 予約のルール(登録後の運用)

  • 予約は予約申込日を起算日として2週間以内で最大5日分まで申込可能。

  • 1日あたりの受け入れは最大3名まで。

  • 利用開始時間から10分以上遅れるとキャンセル扱いとなります。


■ 利用にあたっての留意事項

  • ご利用は予約制です。事前予約のない方はご利用いただけません。

  • 中学生・高校生の定期テスト期間(テスト1週間前から終了日まで)など、混雑が予想される時期は、予約受付を停止する場合があります。

  • 無断キャンセルや利用マナーに著しい問題があった場合は、利用資格の見直しを行う場合があります。

  • 混雑(予約)状況により、ご希望に添えない場合がございます。

  • 本制度は令和8年3月31日までの期間限定試行として実施します。


    ※このほかの注意事項は、学習室所定の利用申請書に記載されています。

    申請時に内容をよくご確認のうえ、ご同意いただいた方のみご利用いただけます。


■ ご案内(担当者より)

本取り組みは、学習室の機能を広く地域に開き、意欲を持って学習に取り組む若年層の皆さまを応援するための試行的な取り組みです。予約方法については、確実な対応と利用状況の把握のため、あえて電話予約による受付形式を採用しております。

ご不便をおかけする場合もございますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


■ 関連資料


■ お問い合わせ先


一般社団法人FLAP(後閑駅ナカ学習室 運営)

📞 070-9215-7354

Recent Posts

See All
【ボランティア募集】中学生・高校生が”大学進学”を考えるためのゲームイベントでのボランティアを募集しています!

\「ありのまま」の大学生活を教えて! / みなかみ町に在住する中学生や高校生が ”大学進学” を考えるためのゲームイベントでのボランティアを募集しています! 中高生と一緒にボードゲームで遊びながら、大学生活のリアルを話してください。   ■ イベント概要...

 
 
 

Comentarios


bottom of page